top of page
執筆者の写真livegoodspirit6

残留農薬!日本などから輸入のイチゴに基準値超え残留農薬、1210キロすべて返送・廃棄―台湾メディア


(台北中央社)衛生福利部(保健省)食品薬物管理署は7日、日本から輸入したイチゴやリンゴ、イカが水際検査で不合格になったと公表した。いずれも生の状態で輸入され、イチゴとリンゴは残留農薬の、イカは重金属の規定に抵触した。 同署によれば不合格だった日本産イチゴは4ロットで、複数の台湾の業者が佐賀県や福岡県、熊本県から輸入した。台湾の規定でイチゴから検出されてはならないと定められている殺虫剤「アクリナトリン」が2ロットから、殺菌剤「イソピラザム」と殺虫剤「スピロテトラマト」がそれぞれ1ロットから検出された。 青森県から輸入したリンゴからは殺ダニ・殺菌剤「キノメチオナート」が、北海道から輸入したイカからは重金属「カドミウム」が、それぞれ基準値を超えて検出された。 取材に応じた同署の林金富副署長は、国ごとに気候が異なるため農薬の使用の慣習もさまざまだとした上で、基準に触れた物については全て規定にのっとり積み戻しまたは廃棄処分すると説明。日本からのイチゴは不合格となることが多いため、2023年6月から検査を強化していると補足した。 同署は原則として毎週火曜日に不合格の食品リストを公表している。7日に公表されたリストは全23項目で、韓国産の生のイチゴや中国産冷凍ブロッコリーなどが含まれた。


2025年1月7日、台湾メディアNOWnewsは、日本などから輸入したイチゴから基準値を超える農薬成分が検出されたため、すべて返送または廃棄処分になったと報じた。



記事は画像をクリック

記事は、台湾食品薬物管理署が7日に発表した最新輸入検査不合格食品リストに記載されていた23製品の中で、日本と韓国から輸出されたイチゴ計5ロット、約1210キロから基準値を超える残留農薬が検出されたことが明らかになったと紹介。このうち日本から輸出されたイチゴは計4ロットで、産地は佐賀、福岡、熊本だったと伝えた。


また、イチゴ以外の不合格食品について、日本産リンゴ、米国産ガーリックパルメザン風味調味料、西洋人参、中国産生花椒、冷凍ブロッコリー、唐辛子スライス、乾燥唐辛子、パプリカ、冬瓜、乾燥ハスの実、冷凍ホウレンソウ、ベトナム産白菜、アラブ首長国連邦産ミックススパイス粉、ベネズエラ産緑豆、イタリア産生キウイフルーツ、韓国産生ミカンが含まれており、いずれも農薬残留量が基準を満たさないことが判明したと紹介している。


さらに、インドネシア産の未調理えびせんべいが防腐剤、日本産の生イカが重金属の残留量で基準値を満たしておらず、規定に基づき返送または廃棄処分になったとした。


とのことです。



国産だから安全とは言えない!日本は世界でも有数の農薬大国

日本人は洗脳されやすく『国産は安心』と国産を信じる傾向があり、野菜も果物も、とにかく国産なら間違いはないと思っている方が多いのが現状。農薬の危険については、食の安全に関心がある一部の人だけが気にしているような状況です。


日本の農薬使用量は中国に次いで多く、他の欧米諸国など先進国の中でも群を抜いて多いことはあまり知られていません。この事実を聞くと誰もが信じられないと思うはずです。『中国産は怖いから絶対買わないかっこうという方も多いはずなのに、中国の次に日本が多いなんて、信じられないですよね。でも実際には同じようなものだそうです。FAO(国連食糧農業機関)の統計によれば、日本の農薬使用量は中国とさほど大差ない状況アメリカについては日本の5分の1、イギリスで4分の1、さらにインドでは30分の1程度まで少ないというから驚きです。さらに、OECD(経済協力開発機構)が2008年に発表したデータでは、耕作地面積あたりの農薬使用量は韓国に次いで2位という状況です。このレポートでは、日本の農薬使用量が多い理由として「土地や労働者への圧力や温暖湿潤気候によるもの」と述べられています。日本の夏は高温多湿の環境であるため、その中で作物を虫に喰われずに育てるのは非常に難題なことなのです。無農薬で育てようとすると膨大な労力がかかってしまいます。安定供給のために、農薬散布を行わなければならない状況となっているのです。


《AI による概要》


農薬の使用量ランキングは、中国が世界1位、日本が韓国と2位、3位を争うほどです。

国連食糧農業機関(FAO)の統計によると、中国の農薬使用量は農地1haあたり13kg、日本は11.4kgと、中国とほぼ同じレベルです。農薬には殺虫剤や除草剤、防かび剤、殺鼠剤などさまざまな化学物質が含まれています。農薬を体内に摂り続けると、がんや神経障害、アレルギー、アルツハイマーなど多くの病気の要因を引き起こす可能性があります。



残留農薬が多いワースト12品目


イチゴを筆頭に、ホウレンソウ、ネクタリン、リンゴ、ブドウ、モモ、サクランボ、ナシ、トマト、セロリ、ジャガイモ、パプリカ・ピーマン



日本の農薬使用量が多い原因


海外と比べて日本の農薬使用量が多いのは何故か考えた事はありますか?理由のひとつとして、日本人が求める野菜や果物の形状、品質の高さが理由として挙げられます。きゅうり1本を例に挙げるとわかりやすいでしょう。自然に育ったきゅうりは、グニャっと曲がったものや小さいものなど、それぞれ全く違った個性豊かな形になります。でも、スーパーに並んでいるきゅうりはスラッとまっすぐで、大きさもほぼ均一です。美しい形の野菜や果物ばかりが並んでいます。なぜ、そこまで形が揃ってないといけないのかというと、日本の消費者は形の良さを重視しているため、形が悪いものは売れないからです。見かけ重視というのが浅はかなのです。売れるために、野菜果物それぞれに規格が定められ、基準に達しない野菜は「規格外」となって出荷できなくなります。農家はロスを減らして売り上げをアップさせたいため、農薬などの薬剤を使って一定の品質を保つように努めています。同様に、虫に喰われて穴が空いた野菜も売れないので、どうしても農薬に頼らざるを得ない状況になっています。

農家さんからしたら仕方のない状況なんですよね。


オーガニックスーパーグリーン 詳細は画像をクリック

農薬使用の基準は諸外国と比べても緩い


農薬の基準については諸外国と比べると規制が緩いということをご存知でしょうか?

例えば、ヨーロッパとの比較ではジノテフランで2500倍、ニテンビラムで1000倍と高い基準に定められています。ヨーロッパの旅行者に対し、日本の野菜は農薬が多いのでなるべく食べないように、という注意喚起がなされたという話もあります。

日本における農薬の使用基準が緩いことは注視すべき問題だと言えるでしょう。



オーガニックスーパーレッド 詳細は画像をクリック

私たちの意識と選択を変えよう!!


日本で農薬を使った農業がこれほど発達してしまった理由として、先ほども述べましたが消費者が見栄えや利便性の良さを優先したことも関係しています。本当の安全・安心とは、見栄えが良い野菜を食べられること、いつでも同じ野菜が食べられることなのでしょうか?見た目の良さだけではなく、もっと本質を見ることが大切です


 

・規制値を下回るグリホサートおよびその市販製剤の潜在的な毒性 (参考文献)


・ほうれん草、レタス、キャベツなどは根菜類よりも高濃度の農薬を蓄積し、最大残留限度(MRL)を超えている (参考文献・研究)


・低濃度農薬の妊娠中曝露への懸念 (参考文献)


・農薬によるヒトの慢性疾患: 証拠、メカニズム、これからの展望 (参考文献)


・農薬中毒による自殺は依然として中国における自殺予防の優先事項である (参考文献)


・不妊クリニックの男性の精液の質に関する果物と野菜の摂取量と残留農薬 (参考文献)


・グリホサートはエストロゲン受容体を介してヒト乳がん細胞の増殖を誘導する (参考文献)


・農薬が人間の健康に及ぼす有害な影響: 癌及び、その他の関連疾患 (参考文献)


・乳がん細胞におけるプロモーター発現に対するネオニコチノイド系農薬の影響 (参考文献)


・ピレスロイド系殺虫剤曝露と血液がんの関係: 疫学的、生物学的、分子的根拠 (参考文献)


・スペイン南東部の農村地帯に住む子どもたちの出生前および出生後の農薬への曝露と神経発達への影響 (参考文献)


残留農薬による果物と野菜の摂取量と冠状動脈性心疾患リスクとの関連性 (参考文献)



詳細は画像をクリック

オーガニックで厳しい基準をクリアした商品が揃うLiveGood! ビジネスをしながら心身ともに健康でいることが私たちの本当の豊かさです。こんな時代だからこそ副業はが必須。収入の柱はいくつあってもいい。今話題のLiveGoodは低リスクで誰でも始められる、アフィリエイトとMLMを融合させた新しいビジネスです。世界中で注目を集めているLiveGood!ぜひ、はじめてみませんか?


Livegoodとは?←クリック


仮登録はこちらから↑





最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page